スウェージング加工 (Swaging)(回転冷間鍛造加工) 品質とコストを両立させたスウェージング加工のご案内
- 2019/08/31
- 17:32
スウェージング加工 (Swaging)(回転冷間鍛造加工)
品質とコストを両立させたスウェージング加工のご案内
材料の無駄、ロスをなくし、コスト削減が可能! それがスウェージング加工です。
スウェージング加工とは、分割された金型(ダイス)が回転し、叩きながら丸棒やパイプ材の外径を絞っていく冷間鍛造加工です。
切粉が出ず環境に優しく、製品歩留まりの向上や加工硬化により部品の強度が増すなどの利点もあり、今後、様々な分野に広がっていくことが期待されます。
冷間鍛造加工のメリット
1. 材料の無駄、ロスがなくなりコスト削減が可能
2. 加工硬化により部品の強度を向上できる
3. 削粉が出ず環境に優しい
加工能力
最小径 素材外径=φ10mm(パイプ肉厚0.8~3.0mm)
素材外径=φ10mm(無垢材)
最大径 素材外径=φ36mm(パイプ肉厚0.8~3.0mm)
素材外径=φ30mm(無垢材)
長さ 最短=90mm
最長=700mm
3つの特徴
特徴・その1
美しい表面仕上げ
冷間鍛造加工のため素材を切削せず切り粉が出ないので素材費の軽減されます。 従来の切削加工に比べて極めて美しい加工面に成ります。
ハンマー加工により金属管、及びソリッド(無垢)材等を形成します。幅広い寸法が可能です。
特徴・その2
強度アップ
回転鍛造による高速打付技術により面粗度を強化できます。
加工硬化により部品の強度がUP。
叩いて伸ばすので強度が違います。
また、代表的なものでは自動車用部品に多く利用されています。
特徴・その3
多種多様な材料に対応
難加工材もスウェージング可能
●チタン、ステンレスなど当社のスウェージング加工は信頼と実績を積み重ねてきました。
素材一覧
対応可能な素材… ●純チタン、ベータチタンなどチタン合金、NT合金(形状記憶合金)、ステンレス、洋白(ニッケルシルバー)など
プロフェッショナルツール及び熱間精密鍛造製品
株式会社 小林工具製作所
〒955-0057 新潟県三条市新光町13番27号
TEL:0256-33-2626 (内線16番) FAX:0256-35-6014
URL:http://www.kobayashi-tools.com/
Email:kaihatu@kobayashi-tools.com
弊社にお任せください。
不明点・ご質問は、お気軽にご連絡ください。

品質とコストを両立させたスウェージング加工のご案内
材料の無駄、ロスをなくし、コスト削減が可能! それがスウェージング加工です。
スウェージング加工とは、分割された金型(ダイス)が回転し、叩きながら丸棒やパイプ材の外径を絞っていく冷間鍛造加工です。
切粉が出ず環境に優しく、製品歩留まりの向上や加工硬化により部品の強度が増すなどの利点もあり、今後、様々な分野に広がっていくことが期待されます。
冷間鍛造加工のメリット
1. 材料の無駄、ロスがなくなりコスト削減が可能
2. 加工硬化により部品の強度を向上できる
3. 削粉が出ず環境に優しい
加工能力
最小径 素材外径=φ10mm(パイプ肉厚0.8~3.0mm)
素材外径=φ10mm(無垢材)
最大径 素材外径=φ36mm(パイプ肉厚0.8~3.0mm)
素材外径=φ30mm(無垢材)
長さ 最短=90mm
最長=700mm
3つの特徴
特徴・その1
美しい表面仕上げ
冷間鍛造加工のため素材を切削せず切り粉が出ないので素材費の軽減されます。 従来の切削加工に比べて極めて美しい加工面に成ります。
ハンマー加工により金属管、及びソリッド(無垢)材等を形成します。幅広い寸法が可能です。
特徴・その2
強度アップ
回転鍛造による高速打付技術により面粗度を強化できます。
加工硬化により部品の強度がUP。
叩いて伸ばすので強度が違います。
また、代表的なものでは自動車用部品に多く利用されています。
特徴・その3
多種多様な材料に対応
難加工材もスウェージング可能
●チタン、ステンレスなど当社のスウェージング加工は信頼と実績を積み重ねてきました。
素材一覧
対応可能な素材… ●純チタン、ベータチタンなどチタン合金、NT合金(形状記憶合金)、ステンレス、洋白(ニッケルシルバー)など
プロフェッショナルツール及び熱間精密鍛造製品
株式会社 小林工具製作所
〒955-0057 新潟県三条市新光町13番27号
TEL:0256-33-2626 (内線16番) FAX:0256-35-6014
URL:http://www.kobayashi-tools.com/
Email:kaihatu@kobayashi-tools.com
弊社にお任せください。
不明点・ご質問は、お気軽にご連絡ください。
